本文へスキップ
離乳食レシピが盛り沢山!離乳食の基礎知識・調理法・進め方を学んで、成長に合わせた愛情いっぱいの離乳食を
離乳食レシピ大百科
トップページ
離乳食レシピ後期
糖質レシピ
野菜あんかけうどん
離乳食後期(9~11ヶ月)レシピ
野菜あんかけうどん
<著者> マカロニ先生
離乳食づくりの実体験をもとに、作りやすく、赤ちゃんが食べやすい離乳食を、栄養学の知識も織り交ぜながら、わかりやす解説していきます。
このレシピのコメント
うどんに豚ひき肉と野菜のあんをかけた、簡単な炭水化物レシピです。野菜は小さめに切りますが、ニンジンは細切りにすると火が通りやすく、調理がしやすくなります。
離乳食レシピ後期(9ヶ月・10ヶ月・11ヶ月)
野菜あんかけうどん
材料
茹でうどん1/5玉
豚ひき肉小さじ2
ほうれん草1/5株
白菜1/8枚
ニンジン輪切り5mm
だし汁1/3カップ
醤油小さじ1
砂糖小さじ1/6
片栗粉少々
作り方
小なべにうどんとだし汁を入れ、軟らかくなるまで煮ておく。
野菜は食べやすいよう、小さく刻む。
小なべに②の野菜と豚ひき肉を入れ、軟らかくなるまで煮る。
③に醤油と砂糖を加えて味付けし、火を止めてから水溶き片栗粉でとろみをつける。
①のうどんに④のあんを回しかけたら出来上がりです。
関連記事
離乳食の進め方とは(スケジュール)
離乳食の進め方(後期)9~11ヶ月
離乳食の作り方(初期・中期・後期)
上手なおかゆの作り方
離乳食のフリージング(冷凍)テクニック
電子レンジ活用テクニック
与える時の注意点
ベビーフードを活用しよう
離乳食を食べてくれない!
離乳食のお悩み解決Q&A
熱がある、下痢気味、吐き気
体調不良時の離乳食
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
初期の進め方
5ヶ月・6ヶ月
中期の進め方
7ヶ月・8ヶ月
後期の進め方
9~11ヶ月
完了期の進め方
1歳~1歳半
アクセスランキング
1
いつから食べられる?時期別にわかる食材一覧
2
進め方がわからない!初期はどうすればいいの?
3
どうやって作るの?離乳食の作り方
4
ぜんぜん食べてくれない!お悩み解決Q&A
5
熱がある時、下痢の時はあげないほうがいいの?
6
ちょっと慣れてきた中期!どうやって進める?
7
離乳食はいつから始めるの?
あわせて読みたいトピックス
離乳食の基本!おいしいおかゆの作り方
毎日作るのは大変!まとめて作って賢く冷凍保存!
いちいちお鍋で作るのは大変!簡単便利な電子レンジテクニック
離乳食を与える際の注意点とは?
まずは知っておきたい!時期別に見る離乳食の進め方