昔から離乳食といえば「おかゆ」でした。今でこそ離乳食のバリエーションも増えて、オートミールやパンがゆなどもありますが、依然としておかゆが離乳食の主流に変わりありません。
おかゆはアレルギーを起こす事もなく、野菜を加えるなどしてバリエーションをつけることも容易です。ここではおいしいおかゆの作り方を確認しましょう。
○ お米から炊くおかゆ
時間と手間はかかりますが、やはりおかゆはお米から炊いたものがおいしく出来上がります。「全がゆ」や「10倍がゆ」などをよく耳にしますが、全がゆは米1:水5で炊いたもの、10倍がゆは米1:水10で炊いたものをいいます。
@ 炊く30分前に米をきれいにといで、水加減をしておきます。
A 鍋にフタをして火にかけ、弱火で約1時間炊きます。吹きこぼれないような火加減にし、かき混ぜてはいけません。
B 水気がなくなってきたら火を止めて、10〜15分ほど蒸らして完成です。
○ ごはんから作るおかゆ
時間がない方や忙しい方はこの方法でおかゆを作りましょう。この方法で作った場合、おかゆを温め直すとおいしくなくなるので、作り置きせずに毎回作るようにしましょう。
@ ごはんを小さな鍋に取って、2倍量の水又はお湯を入れます。
A 火にかけて弱火で約10〜20分ほど煮ます。
B よく煮立ったら、お玉などでよく潰して出来上がりです。
アクセスランキング | ||
---|---|---|
1 | いつから食べられる?時期別にわかる食材一覧 | ![]() |
2 | 進め方がわからない!初期はどうすればいいの? | ![]() |
3 | どうやって作るの?離乳食の作り方 | ![]() |
4 | ぜんぜん食べてくれない!お悩み解決Q&A | ![]() |
5 | 熱がある時、下痢の時はあげないほうがいいの? | ![]() |
6 | ちょっと慣れてきた中期!どうやって進めるの? | ![]() |
7 | 離乳食はいつから始める?早すぎたり遅すぎたらどうなるの? | ![]() |
あわせて読みたいトピックス | |
---|---|
おかゆは基本!おいしいおかゆの作り方 | ![]() |
毎日作るのは大変!まとめて作って賢く冷凍保存! | ![]() |
いちいちお鍋で作るのは大変!簡単便利な電子レンジテクニック | ![]() |
離乳食を与える際の注意点とは? | ![]() |
まずは知っておきたい!時期別に見る離乳食の進め方 | ![]() |