本文へスキップ

離乳食レシピが盛り沢山!離乳食の基礎知識・調理法・進め方を学んで、成長に合わせた愛情いっぱいの離乳食を

離乳食Q&A
離乳食初期の悩み


<著者> マカロニ先生
 離乳食づくりの実体験をもとに、作りやすく、赤ちゃんが食べやすい離乳食を、栄養学の知識も織り交ぜながら、わかりやす解説していきます。


離乳食Q&A
 離乳食初期の悩み


<Q>
 離乳食を食べるようになってからミルクをあまり飲まなくなりました
<A>
 離乳食をたくさん食べるようであれば、その後のミルクは無理に飲ませる必要はないでしょう。ただしこの時期はまだ1回食ですので、ほかの時間帯にはミルクでの栄養補給が必要です。遊びを増やしてお腹を空かすなど色々変化をつけてみてもミルクをあまり飲まない場合は、離乳を早めに進めてみましょう。

<Q>
 離乳食がそのまま便に出てきていますが
<A>
 ニンジンやほうれん草などがそのままの色で便に出てくる事がありますが、下痢がひどくならない限り特に心配はありません。離乳はこのまま継続しましょう。

<Q>
 5ヶ月ですが体重が少なく栄養状態もよくないのですが、離乳を始めた方がよいのでしょうか
<A>
 まずはそのような状況になった原因を考える必要があります。未熟児など小さな状態で生まれた場合は、少し待ってから始めるようにしましょう。もし病気がある場合は医師と相談をして進めましょう。5ヶ月から離乳を始めるというのはあくまで目安の1つです。個人差がありますので、赤ちゃんの発育状態に合わせて行いましょう。

<Q>
 煮沸せずに水道の水を与えてもよいのでしょうか
<A>
 離乳中期頃(7〜8ヶ月)になると、何でも口に持ってきて舐めるようになりますので、あまり煮沸にこだわっても意味がなくなります。水道水も一応消毒されていますから、この頃から与えても問題ないでしょう。ただしマンションなど給水管が長い場合は、よく水を流してから与えたほうがよいでしょう。

<Q>
 大人が食べ物を噛んでから与えてもよいのでしょうか
<A>
 口の中には細菌が多くいるため、口の中で噛んだものを赤ちゃんに与えるのは大変不衛生です。また料理の味がわからなくなってしまいます。もし行っている場合はやめるようにしましょう。



いつから食べさせていいの?離乳食時期別にわかる食品カタログ

関連記事

離乳食ってなんだろう?
離乳食はいつから?
与える時の注意点
ベビーフードを活用しよう
離乳食の進め方とは(スケジュール)
離乳食の調理の基本
離乳食の作り方(初期・中期・後期)
上手なおかゆの作り方
離乳食のフリージング(冷凍)テクニック
電子レンジ活用テクニック