 
           
  
  
  
 
 魚介類は離乳食に使いやすい白身魚から、アレルギーを起こしやすい青背魚、食感に弾力のあるタコやイカなどさまざまです。離乳食に使用できる魚介類をチェックしてみましょう。
          
| 食品名 | 初期 | 中期 | 後期 | 完了期 | 
|---|---|---|---|---|
| タラ  | × | × | ○ | ○ | 
| タラは使いやすい白身魚ですが、まれにアレルギーを起こす事があるので後期から与えるようにしましょう。塩味が付いている場合は湯通しで塩抜きを。 | ||||
| 銀ダラ  | × | × | △ | △ | 
| 銀ダラは脂がのっていて大人に人気の魚ですが、赤ちゃんには脂肪分が多く、離乳食には使わないほうが無難です。タラと名前が付いていますが、タラとはまったく異なる魚です。取り分けで与える場合は少量で。 | ||||
| タイ・カレイ・ヒラメ  | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| タイ・カレイ・ヒラメは離乳食で使う白身魚の定番です。低脂肪であっさりしているので、初期からすり潰して与えられます。 | ||||
| サバ  | × | × | △ | ○ | 
| サバは特にアレルギーを起こしやすいので、与えるとしても後期以降となります。新鮮なものにしっかり火を通して慎重に与えましょう。 | ||||
| アジ・イワシ・サンマ  | × | × | ○ | ○ | 
| アジやイワシ、サンマなどの青背魚はアレルギーの心配があるので、新鮮なものをしっかり加熱して、赤ちゃんの様子を見ながら慎重に与えましょう。 | ||||
| シャケ  | × | ○ | ○ | ○ | 
| シャケは離乳食に使いやすい魚の1つです。味付けされているものも多いため、離乳食には塩味のついてない生シャケを使うようにしましょう。 | ||||
| マグロ・カツオ  | × | ○ | ○ | ○ | 
| マグロやカツオはお刺身などから取り分けで使うことができます。新鮮なものをよく加熱してから与えましょう。身近な魚ですが赤身魚は中期からに。 | ||||
| メカジキ  | × | ○ | ○ | ○ | 
| メカジキは脳や神経の発達に欠かせないDHAを含んだ高タンパク・低脂肪な食材です。よくほぐして食べやすい形状にしましょう。 | ||||
| サワラ  | △ | ○ | ○ | ○ | 
| サワラはDHAやEPAが豊富な癖のない白身魚です。身が柔らかいので離乳食初期から少しずつ与えることができます。 | ||||
| ブリ  | × | × | ○ | ○ | 
| ブリにはDHAやEPAが豊富に含まれています。脂ののったブリは大人には美味しいのですが、離乳食では茹でるなどして脂肪を落としてから与えましょう。 | ||||
| ワカサギ  | × | × | △ | △ | 
| ワカサギは大人にとってはまるごと食べられる魚ですが、赤ちゃんには小骨が多く食べにくい魚なので、離乳食には不向きです。 | ||||
| カキ  | × | △ | ○ | ○ | 
| カキは海のミルクと言われるほど栄養たっぷりの食材です。新鮮なものを選び、しっかり加熱して上手に活用しましょう。 | ||||
| ホタテ  | × | △ | ○ | ○ | 
| ホタテは柔らかく消化吸収もよいため、離乳食に使いやすい食材です。タンパク源として上手に活用しましょう。 | ||||
| アサリ・シジミ  | × | × | ○ | ○ | 
| アサリやシジミは栄養が豊富ですが、加熱すると固くなり、弾力が出てしまうため、後期から与えるようにしましょう。だしを取ったスープのメニューには最適です。 | ||||
| カニ  | × | × | △ | ○ | 
| カニはアレルギーの心配があるので、よく加熱して赤ちゃんの様子を見ながら慎重に与えます。カニ缶は塩分や添加物を含むので、使う場合は少量にしましょう。 | ||||
| エビ  | × | × | △ | ○ | 
| エビは加熱すると固くなるため、刻むか、すり潰して与えましょう。アレルギーの心配があるので、よく加熱し、赤ちゃんの様子を見ながら慎重に与えましょう。 | ||||
| 甘エビ  | × | × | ○ | ○ | 
| 甘エビはお刺身のイメージがありますが、赤ちゃんに生で食べさせる事はできません。加熱してもやわらかいので後期から細かく刻んで与えられます。 | ||||
| イカ・タコ  | × | × | △ | ○ | 
| イカやタコは弾力が強く赤ちゃんが食べるには向いていません。与える場合は柔らかく煮るか小さく刻んで食べやすくしましょう。 | ||||
| 刺身類(生食)  | × | × | × | × | 
| 刺身には細菌や寄生虫の心配があるので、赤ちゃんに生魚は禁止です。必ず加熱してから与えましょう。 | ||||