本文へスキップ

離乳食レシピが盛り沢山!離乳食の基礎知識・調理法・進め方を学んで、成長に合わせた愛情いっぱいの離乳食を

離乳食で乳製品はいつから?離乳食の食材カタログ

 乳製品は離乳食に使用しやすい食材であり、タンパク質やカルシウムを摂ることができます。牛乳やチーズなどさまざまあり、離乳食に使用できる乳製品をチェックしてみましょう。

<著者> マカロニ先生
 離乳食づくりの実体験をもとに、作りやすく、赤ちゃんが食べやすい離乳食を、栄養学の知識も織り交ぜながら、わかりやす解説していきます。


いつから食べさせてOK?
離乳食の食品カタログ(乳製品)

食品名 初期 中期 後期 完了期
牛乳
牛乳を調理で少量使うだけなら離乳初期からOKです。牛乳を飲み物として与えるのは1歳を過ぎてからに。
低脂肪乳
低脂肪乳は普通の牛乳から脂肪分を減らしたもので、考え方は牛乳と同じです。飲料として与えるのは1歳を過ぎてからに。
プレーンヨーグルト
プレーンヨーグルトはとろみがあり、他の食品とも混ぜやすいため、離乳食に適しています。離乳食初期から使えるタンパク源となります。
プレーンヨーグルト(低脂肪)
低脂肪ヨーグルトも普通のヨーグルトと同じ考えで問題なく、離乳食初期から使えるタンパク源となります。
ヨーグルト(加糖)
加糖された甘いヨーグルトは糖分の摂り過ぎになってしまうので、極力プレーンヨーグルトを使うようにしましょう。
ヨーグルト(果実入り)
×
果実が入ったデザート感覚のヨーグルトは大人向けに甘く作られているため、赤ちゃんに与える際はプレーンヨーグルトと混ぜるなど、少量にしましょう。
生クリーム(乳脂肪100%)
生クリームは消化吸収のよい乳脂肪でできているため、離乳食に使うことができます。ただし、使いすぎには注意しましょう。
スキムミルク
スキムミルクは脱脂乳を粉末にしたもので、調理に使うなら離乳初期からOKです。
エバミルク
エバミルクは牛乳を2.5倍ほど濃縮したもので無糖練乳ともいいます。牛乳とほぼ同じに考えて大丈夫です。
コンデンスミルク
×
コンデンスミルクは糖分が多く含まれているために甘みが強く、離乳食にはあまり使用しないほうがよい食品です。
カッテージチーズ
カッテージチーズは他のチーズに比べて塩分と脂肪分が少ないので、離乳食の食材に適しています。
プロセスチーズ
プロセスチーズは離乳初期から使用可能ですが、塩分と脂肪分が多いので量は控えめに。
クリームチーズ
クリームチーズの塩分は控えめですが、脂肪分が33%以上含まれているため、与えすぎないようにしましょう。
パルメザンチーズ
パルメザンチーズは他のチーズに比べて塩分も脂肪分もたんぱく質も多く含まれているため、与える際は控えめにしましょう。
カマンベールチーズ
カマンベールチーズは白カビに包まれたチーズで、考え方はプロセスチーズと同じです。脂肪分が多いので与えすぎないようにしましょう。
モッツァレラチーズ
モッツァレラチーズはなめらかで使いやすいチーズですが、脂肪分が多く含まれているので、離乳初期の後半から少量ずつ与えるようにしましょう。
ピザ用チーズ
ピザ用チーズは製品によって異なりますが、基本的には塩分も脂肪分も多く、考え方はプロセスチーズと同じです。
スモークチーズ
スモークチーズの考え方はプロセルチーズと同じですが、燻製の香りを嫌がる赤ちゃんもいます。与える際はプロセスチーズと同様少量にしましょう。
チーズスプレッド
×
チーズスプレッドはクリーム状の柔らかいチーズで、パンに塗ったり、野菜と和えたりできます。脂肪分の摂り過ぎにならないよう、与えすぎに注意しましょう。


いつからOK?離乳食食品カタログ

肉類・肉加工品はいつから?
(鶏・牛・豚・ハム・ソーセージ・ベーコン…)
乳製品はいつから?
(牛乳・ヨーグルト・スキムミルク・チーズ…)
卵・卵加工品はいつから?
(卵黄・卵白・生卵・うずら卵・卵焼き…)
主食類はいつから?
(米・もち・パン・うどん・そば・パスタ…)
大豆製品・豆類はいつから?
(豆腐・納豆・おから・油揚げ・枝豆…)
野菜類はいつから?
(人参・大根・トマト・いも・ナス・きのこ…)
果物類はいつから?
(イチゴ・ミカン・メロン・キウイ・桃…)
魚介類はいつから?
(タラ・サバ・ブリ・カニ・エビ・イカ…)
魚加工品はいつから?
(干物・シラス・ツナ缶・鮭フレーク…)
海藻類・加工品はいつから?
(のり・昆布・わかめ・ひじき・寒天…)
加工食品はいつから?
(ジャム・漬け物・佃煮・ゼラチン・卵豆腐…)
調味料はいつから?
(砂糖・塩・醤油・味噌・酢・めんつゆ…)
ドリンク類はいつから?
(緑茶・ウーロン茶・ココア・ジュース…)

離乳食の進め方

離乳食の進め方とは(スケジュール)
離乳食の進め方(初期)5〜6ヶ月
離乳食の進め方(中期)7〜8ヶ月
離乳食の進め方(後期)9〜11ヶ月
離乳食の進め方(完了期)1歳〜1歳半


離乳食の作り方

離乳食の調理の基本
離乳食の作り方(初期・中期・後期)
上手なおかゆの作り方
離乳食のフリージング(冷凍)テクニック
電子レンジ活用テクニック