本文へスキップ

離乳食レシピが盛り沢山!離乳食の基礎知識・調理法・進め方を学んで、成長に合わせた愛情いっぱいの離乳食を

離乳食で海藻・加工品はいつから?離乳食の食材カタログ

 海藻はビタミン・ミネラルが豊富であり、低カロリーなヘルシー食材です。ただし、離乳食に使うには固かったり塩分が多いものもあります。離乳食に使える海藻類をチェックしましょう。

<著者> マカロニ先生
 離乳食づくりの実体験をもとに、作りやすく、赤ちゃんが食べやすい離乳食を、栄養学の知識も織り交ぜながら、わかりやす解説していきます。


いつから食べさせてOK?
離乳食の食品カタログ(海藻・加工品)

食品名 初期 中期 後期 完了期
ひじき
ひじきは柔らかくなるまで戻してからしっかり煮ましょう。細かくきざめば色々なものに混ぜられます。
塩ワカメ
×
塩ワカメはしっかりと塩抜きしてから使いましょう。与える際は細かくきざんでごく少量を。
とろろ昆布
×
とろろ昆布は消化がよくないので、与えるのは離乳中期から少量ずつ。
海藻ミックス(乾燥)
×
海藻ミックスは水でもどしてサラダ等に使う便利な海藻ですが、赤ちゃんには消化吸収が悪いので、与えるのであれば細かく刻んで少量にしましょう。
焼きのり
焼きのりは離乳時期に合わせてトロトロにしたりきざんだりできる便利な食材です。
味付けのり
×
味付けのりは味が濃く添加物も多いので、与えるのは離乳中期から少量ずつに。
のりの佃煮
× × ×
のりの佃煮は塩分が非常に多いので、与えるのは離乳完了期から少量ずつに。
韓国焼きのり
× × ×
韓国焼きのりは表面に油が塗られており、味が濃く添加物も多いので、離乳食には不向きな食材です。
青のり
青のりはミネラル豊富な食材であり、緑色が鮮やかなので離乳食の彩りに使えます。
もずく
×
もずくはとろみと粘りがある食材です。味付けされていないものを選び、細かく刻んで与えましょう。
ところてん
×
市販のところてんは味付けされているので、よく洗ってから使います。ゼリーのような感覚で果物と混ぜる事もできます。
寒天
×
寒天は軟らかめに固めれば離乳中期から与えられます。ツルンとした食感が赤ちゃんに好まれます。


いつからOK?離乳食食品カタログ

肉類・肉加工品はいつから?
(鶏・牛・豚・ハム・ソーセージ・ベーコン…)
乳製品はいつから?
(牛乳・ヨーグルト・スキムミルク・チーズ…)
卵・卵加工品はいつから?
(卵黄・卵白・生卵・うずら卵・卵焼き…)
主食類はいつから?
(米・もち・パン・うどん・そば・パスタ…)
大豆製品・豆類はいつから?
(豆腐・納豆・おから・油揚げ・枝豆…)
野菜類はいつから?
(人参・大根・トマト・いも・ナス・きのこ…)
果物類はいつから?
(イチゴ・ミカン・メロン・キウイ・桃…)
魚介類はいつから?
(タラ・サバ・ブリ・カニ・エビ・イカ…)
魚加工品はいつから?
(干物・シラス・ツナ缶・鮭フレーク…)
海藻類・加工品はいつから?
(のり・昆布・わかめ・ひじき・寒天…)
加工食品はいつから?
(ジャム・漬け物・佃煮・ゼラチン・卵豆腐…)
調味料はいつから?
(砂糖・塩・醤油・味噌・酢・めんつゆ…)
ドリンク類はいつから?
(緑茶・ウーロン茶・ココア・ジュース…)

離乳食の進め方

離乳食の進め方とは(スケジュール)
離乳食の進め方(初期)5〜6ヶ月
離乳食の進め方(中期)7〜8ヶ月
離乳食の進め方(後期)9〜11ヶ月
離乳食の進め方(完了期)1歳〜1歳半


離乳食の作り方

離乳食の調理の基本
離乳食の作り方(初期・中期・後期)
上手なおかゆの作り方
離乳食のフリージング(冷凍)テクニック
電子レンジ活用テクニック